何年もの間。。

2025/04/03
ベンリー仙台水の森店の武藤です(^^♪
青葉区のお客様宅で
レンジフードクリーニングをしてきました。
何年もの間、そのままだったようで
ホコリと油汚れが合体しておりました Σ(・д・ノ)ノ


何度も洗剤を吹きかけて
ようやく油汚れを落とせました・・・!!
キレイになって
お客様も喜んでおりました(*^_^*)
クリーニングの
お問い合わせ、お待ちしております!!
施工箇所
■レンジフード式
レンジフード、フード内部、フィルター、シロッコファン、その他掃除可能な部品など
■プロペラ式
換気扇カバー、プロペラ、その他掃除可能な部品など
時間の目安
■レンジフード式
1名3時間ほど
■プロペラ式
1名2時間ほど
キッチンクリーニングを怠ると...
油汚れは時間の経過とともに汚れが変化していきます。
1日から1週間 サラサラ汚れ
1ヵ月から6ヶ月 ベタベタ汚れ
6ヶ月から1年 ネチネチ汚れ
時間の経過と共に行なうべきことが変わります。
ワンポイント
レンジフードとは、キッチンのコンロ上部に設置する排気設備で、
ステンレス製などの覆い(フード)と換気扇を組み合わせたものです。
調理の際に出る油煙、蒸気、臭いなどを効率よく排出します。
羽が見えないため見栄えもよく形も様々なタイプがあるため、
インテリアとしての需要もあります。
シロッコファンとは、台所に使用されるレンジフードファンの一種です。
従来のプロペラの換気扇と比べると、
羽や部品が多いため掃除に時間が掛かり、
直接外へ排出しない分、やや吸引力が小さいです。
しかし屋外と面していない壁面でも設置ができ、
音が静かで屋外の天候にも左右されないため、
どんな住宅にも設置することができます。
・フィルターをお掃除する際は、洗剤の入ったお湯で漬け置きをすると汚れが落ちやすくなりますが、フィルター部分の塗装が剥げてしまう可能性がありますので、時間を見ながら調整してください。
・油汚れを取る際は、いきなりスポンジを使うのではなく、ヘラ代わりになりそうなもので取れるだけ取ってから掃除をすることをお奨めします。
・お湯を沸かしたりした後は、水蒸気によって油が取れやすい状態になっていますので、その時にフード内を掃除することをお奨めします。
・プロペラ式の場合、クリーニングだけではなく換気扇本体の交換での作業も可能です。
・レンジフードには主に以下の種類があります。
・ブーツ型 ・スリム型 ・浅型 ・マウント型
また、中のファンには主に以下の種類があります。
・シロッコファン ・プロペラファン ・ターボファン
作業の流れ
スタッフからのコメント
当店の過去の店舗日記より
本日、桜ヶ丘のお客様宅で
換気扇のお掃除に行ってきました!!
30年間お掃除をしていなかったとの事で
だいぶ真っ黒になっていますね( ;∀;)
しかしーーーー!!!!
ちちんぷいぷい!!!!
え!!!!!!!
プロペラ青かったの??!!と、
びっくりしました( ゜Д゜)
壁の汚れもすっきり落ちて
これでまだまだ使えそうですね!!
30年分の汚れとなると
落ちる汚れ、落ちない汚れは出てきますが
今回はきれいに落ちてくれました♡♡
皆さんのお家の換気扇はどうですか?
気になったらお気軽に
ご相談ください\(^o^)/
無料見積りのみも大歓迎!!! 随時ご相談受付中♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
無料通話:0120-004-377
電話番号:022-303-7870
PCのHPお見積り:https://www.benry.com/kantan.php?fc=sendaimizunomori
スマホのHPお見積り:https://www.benry.com/sp/kantan.php?fc=sendaimizunomori
私達の活動地域は、仙台市青葉区川平、桜ケ丘、西勝山を中心に活動しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去の店舗日記から
2025/04/03
よくある質問
Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.