Benry

ベンリー仙台水の森店

ロータンク修理

便器の中に水がずっと流れたままの状態になっている、もしくは、流れない状態になっている場合、原因はロータンクにあるケースが多いです。ベンリーでは、部品を交換または修理し、迅速に元の状態に戻します。

【こちらもオススメ】

シングルレバーカートリッジ交換 詳細はこちら

温水洗浄便座の取り外し・取り付け 詳細はこちら

水栓金具の交換 詳細はこちら

無料簡単見積もり
ご案内
便器の中に水がずっと流れたままの状態になっている、もしくは、流れない状態になっている場合、原因はロータンクにあるケースが多いです。ベンリーでは、部品を交換または修理し、迅速に元の状態に戻します。

スタッフからのコメント

当店の過去の店舗日記より

先日桜ヶ丘のお客様宅で
トイレのトラブルを解決して参りました!

タンクの手洗い管から水がチョロチョロ
としか流れてこないとのことでした。
タンク内に完全に水が貯まるまで
10分ほどかかりその間水が出っぱなし。
そのせいか水道代が以前より
高くなってしまったのでした...

一体何が原因なのか?
調査してみたところ、なんと
ストレーナが詰まっていたのです(; ・`д・´)

ストレーナとは、止水栓からタンク内の
栓を繋ぐ部分にあるフィルターのことです。
ここのトイレのそれは数十年分の
汚れが詰まり、少し触れただけで
指が真っ黒になるほどでした(*_*;

詰まりを除去したらチョロチョロが
嘘のように直りました!
これで大元は解決したのですが、
数十年物ということもあり、タンク内部の
部品の劣化が激しくまた別のトラブル
が発生する危険性がありました。
そのためタンク内部の部品を
我々で交換させていただきました!

まずはゴムフロート!

タンクの下側にある黒い
ボールのようなもののことです。
普段蓋の役割をしており、レバーを
上げるとこれが浮き上がってその隙間から
タンク内の水が流れ便器に送られる
という仕組みになっています。
これが劣化していると、蓋の機能を
果たさないため水がタンクに貯まらず
延々と水が流れ続けてしまいます。

もう一つはボールタップ!

タンク内に水を供給する箇所です。
水が貯まると浮き玉が上がり、それが
スイッチとなり供給が止まります。
やはりこれも劣化していると
正常に水の供給がされません。

新品に交換!チョロチョロも直り、
水が貯まりにくいというトラブルを
解決&予防することができました!


水廻りのトラブルは季を問わず
突然起こります。
特に最近はトイレ関連のトラブルの
ご依頼が多いです。

あなたのお家の水廻りは大丈夫でしょうか?
確認してみると、トラブルの種が
撒かれているかもしれません...

もし困ったことになったら是非ご相談を!

全力でトラブルシューティング致します!

私達の活動地域は、仙台市青葉区川平、桜ケ丘、西勝山を中心に活動しています。

過去の店舗日記から

トイレの修理してきました。2025/01/21


こんにちは。

ベンリー仙台水の森店の田中です


今日は、青葉区水の森でトイレ

の修理をしてきました。


赤丸のところのチェーンが切れて

水が流せなくなってました。

部品が来るまで、ギリギリの長さで

つないで、使ってもらってました。

この品番のトイレは、チェーンだけは、売ってないので

排水弁ごと交換になります。

↓下の画像の部品ですね。

このトイレは、だいぶ簡単な方です(*^_^*)


交換後、動作確認して、完了です('◇')ゞ


トイレの調子が悪い時は、ぜひご相談ください。

待ってても自然に直ったりはしないので…(-_-)
 

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください

関連サービス

  • 草刈り

  • 水廻り(詰まり処理)

  • エアコン工事

  • 引っ越しのお手伝い

  • ハウスクリーニング

  • 代行

→
←

よく一緒にお見積もりをいただくサービス

洗濯槽クリーニング
サッシクリーニング
PAGE TOP

生活支援サービス ベンリー

ベンリー仙台水の森店
宮城県仙台市青葉区水の森3丁目41-15
無料通話0120-004-377
電話番号022-303-7870
Mailsendaimizunomori@benry.com

Copyright (C) . All rights reservd by Benry.ltd